□h3タイトル
製造工場はどちらですか?
一般的な委託先工場ではなく、品質基準が厳しい日本市場向け家具の製造経験が豊富な自社工場で一貫生産しております。
日本市場向けに製造してきた家具は、高価格帯の相手先ブランドやOEM・ODM含めて累計で約400万個以上に及びます。(2023年7月現在)自社工場ならではの目の行き届いた厳しい品質管理により、高品質な家具をお届けできるよう日々努めております。
設計・デザインは誰がされていますか?
当店のオリジナル家具は、日本の家具・アウトドア著名ブランドなどで豊富な経験を積んできたスタッフたちにより企画、デザイン、特許取得がされております。
どのようなメンテナンスが必要ですか?
天板は水や汚れに強いHPL(高圧メラミン板)、脚部も水や汚れに強い粉体塗装を採用しておりますので、無垢材のテーブルのような日々のメンテナンスは基本的に不要です。
素材などは環境に対して配慮されておりますか?
最近注目されているシックハウス症候群の原因物質の一つにホルムアルデヒドがあります。ホルムアルデヒドは家具や建築資材、壁紙を貼る為の接着剤などに含まれる化学物質の一つです。
家具や建築資材などから少しずつ放散され、汚染された室内にいると目や気道に刺激を感じ、高い濃度では呼吸困難などを起すこともあります。
ホルムアルデヒドの室内濃度については厚生労働省が平成12年に指針を示し、室内濃度が0.08ppm(※1)
相当以下(20~23度30分平均値で100μg/m3以下)が健康上望ましいという目安を設けています。
※1ppm:百万分率のことでparts per millionの略
ワンタッチテーブルはこの点を考慮し、接着材を大量に使う合板、MDF、パーティクルボードといった加工材料はいっさい使用せず、高温でプレスして積層を形成するHPL天板のみを採用しております。
第三者機関の公益財団法人日本合板検査の試験においても、HPL天板は、ホルムアルデヒドの放散量「0.0」という結果が出ておりますので、安心してお使いいただけます。